ベースボールマガジンに取り上げられていた松本圭祐【ボクシング】選手がプロに転向と書いてあり、普段アマチュアボクシングでも名前を聞かない選手だな~
松本圭祐【ボクシング】選手がプロで通用するのかな~と思いました。
でもこのベースボールマガジンの松本圭祐【ボクシング】選手がプロに転向と記事で取り上げてあるのも、高校・大学の経歴や戦歴など家系や他の人より秀でた才能があるだろうな~
ボクシングに興味のない私ですが、名前に同じ「松」ついていたのでどんな選手なんだろうと思い、このベースボールマガジンの記事を読んで興味を持ちましたので紹介してまいります。
松本圭祐【ボクシング】の経歴や戦歴と⾼校・⼤学での実⼒は?
松本圭祐【ボクシング】のプロフィール
本日正式にプロ転向の記者会見でした。
改めて大橋ジム所属で父親が果たせなかった世界チャンピオンを目指します。
デビュー戦は5月28日(木)の予定です!これからも応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/lJkTxDy3Yj— 松本圭佑/Keisuke Matsumoto (@k_s_kma2box) February 20, 2020
1999年7月17日
神奈川県生まれ
身長 175cm
血液型 B型
階級 バンダム級
松本圭祐【ボクシング】の経歴や戦歴と⾼校・⼤学での実⼒は?
・小学5年生でボクシングUー15の大会で優勝!以後5回連続優勝
・高校インターハイで3回連続で準優勝
・大学 大学デビュー戦、ライバル堤駿斗選手に敗退
2017年高校インターハイ ライバル堤駿斗選手(赤色)での動画
松本圭祐【ボクシング】はプロで通用するの?
私個人的にはプロで活躍して欲しいです。
だって同じ松本ですので!高校インターハイで3年連続準優勝って本当に実力がないとできない事ですよね~
その分、悔しさは2006年甲子園の再試合決勝で準優勝に終わった田中将大(ニューヨーク・ヤンキース)が味わった悔しさに匹敵するのではないかと思います。
甲子園で優勝できなかった田中将大(ニューヨーク・ヤンキース)はプロに行き、優勝した斎藤祐樹は大学にいきました。
その後の結果は、皆さんのご存じの通りです。
ハングリー精神が強い人が成長する!
そのわかりやすい例え話があるので紹介します。
美容院に就職しても、実際にハサミを持たせてもらえるまでには時間がかかる。その時間をどう過ごすか。「シャンプーをするために美容師になったわけじゃない」と思いながらシャンプーする者と、「いまのうちに気持ちのいい接客を身につけよう」と考える者。その違いが10年後の指名客数の差になるというわけだ。
アマチュアボクシングとプロボクシングの差は?
1、ランド数
プロ C級 4ランド
B級 6ランド
A級 8~12ランド
アマ 3ランド
2、グローブ
プロ 8~10オンス
アマ 10オンス
※オンスが小さいと綿の量も少なくなりダメージを与えやすくなります。
3、ヘッドギア
プロ なし
アマ あり
やはり、プロとアマチュアでの差はダメージの与え方や受け方が全然ちがう所ですね。
でも、井上尚弥、井岡一翔、村田涼太選手はアマチュアでも活躍されていた世界チャンピオンです。