yahooニュースをみて10万円基金?何?たむけんがツイッターで
申請したら国が10万円くれるみたいやけど、最初は申請しないとこうと思ったけど、国に預けてても何使われるかわからんし、スピード感もないので、その10万円がなくても踏ん張れる皆さんを集めて『10万円基金』みたいなん作られへんかな。どうやろ?
色々とご意見をお願いします。#たむけん pic.twitter.com/4TaG4N8Amw— たむらけんじ (@tamukenchaaaaa) April 17, 2020
安倍首相の緊急事態宣言の会見みたいに、大阪弁を使い低姿勢で10万円基金の呼びかけをしました。
私は大坂府民ではありませんが、このツイッターで
国に預けてても何使われるかわからんし、スピード感もない
引用元 @tamukenchaaaaa
妙に納得し、たむけんのおっしゃる通り!
10万円欲しいと手をあげた人だけに10万円を給付しますと財務大臣が発言して、ある方々が私は手をあげないとツイッターで発言!
たむけんがツイッターで手をあげないと言った方々の10万円を手をあげてもらい、基金に寄付してもうらうのはどうですかとツイッターで発信!
そこで、「10万円基金って何?たむけんがツイッターで呼びかけをしてどうなる?
」と題してお話をすすめていこうと思います。
10万円基金って何?たむけんがツイッターで呼びかけをしてどうなる?
10万円基金って何?
安部首相が一律10万円の給付をしますと発表!
財務大臣が「手を上げる方だけに給付します」と発言。
ところが、ある方々が「手を挙げたくないで10万円いりません」とおしゃってyahooニュースで取り上げられていました。
そこで、たむけんが10万円給付で手を上げない方々に基金を創設して、その10万円給付金を寄付してもうらうアイデア
10万円基金の使い道は?
大坂府では「新型〇〇〇〇助け合い基金(仮称)」という名称で創設された基金で、
・病院で働いている先生、看護師、レントゲン技師、調理師、清掃員、事務員、の中でもっとも最前線で命を守ろうとしているお仕事をしている人に応援金を支給
と報道されていました。
たむけんがツイッターで呼びかけた10万円基金の使い道も、病院の最前線で命を守る働きをしている方に支給されるのでしょう!
たむけんがツイッターで10万円基金呼びかけをしてどうなる?
たむけんがツイッター10万円基金というアイデアをだして、大坂松井市長がたむけんのツイッターをみて即反応した。
松井市長に続き、即反応したのは月亭方正さん
ツイッターでも反響が凄いです。
やっぱり大阪はいいなあ〜、色々なアイディアが出てそれを市長や府知事が実行しようとしていて、隣県ですが羨ましい限りです。
フットワークの軽さと決断の早さ。
有事のリーダーに求められる資質ですね。松井大阪市長や吉村大阪府知事の評価がどんどん上がっているのは、知っているでしょうから、政権の人たちも意識すればいいのに。
意識するだけで、だいぶ違うと思いますよ。
たむけんが呼びかけたアイデア10万円基金のツイッターの反応は、大阪市長松井さんと大阪府知事の素早い行動を評価するツイートが多くて、たむけんをほめるツイッターが埋没していました。
それよりアンテナを張って国民の心情をツイッターでしっかりキャッチした大坂市長松井さんや大坂府知事吉村さんの即行動が、評価を爆上げしています。
私は、たむけんさんを褒めてあげたいです。チャー!
まとめ
たむけんさんのアイデア「チャー」でなくて、【10万円基金】どれぐらいのお金が集められるのか楽しみです。
10万円✖100名=1,000万円
100名で1000万円
1000名で1億
できるだけ多くの金額が集まるといいですね~
最後に、「10万円基金って何?たむけんがツイッターで呼びかけをしてどうなる?
」と題してお話をすすめて参りました。
最後までお読み頂きありがとうございます。
※最前線で頑張ってくださっている病院の先生や看護師さん!何もお手伝いができないですが、私も感染しない様に不要不急の外出はさけ手洗い・うがいをしていきます。